神戸三田法律事務所【三田市役所隣で平成24年開所,無料相談可】 › 弁護士プロフィール
弁護士兵頭尚(ひょうどう たかし)のプロフィール
2013年02月26日
弁護士兵頭尚(ひょうどうたかし)(兵庫県弁護士会所属)
【事務所の理念】
私が大事にしているのは、「じっくりお話を伺ってわかりやすい説明をすること、安心を与える丁寧な事件処理をすること」です。
それは、司法試験受験生の時に、家族のトラブルですぐに相談できる弁護士が近くにいなくて苦労した経験があるからです。
弁護士に相談できない人を減らしたいとの思いから、弁護士過疎対策の丹波ひまわり基金法律事務所に赴任し、その後、神戸三田法律事務所を設立しました。
法律問題は不安なものです。一人で悩まずに、ぜひ安心してご相談ください。」
(☛こちらは、神戸三田法律事務所の5つの安心ポイントです。)

【好きな言葉】
医師日野原重明先生が紹介されていた「To Cure Sometimes, To Relieve Often, To Comfort Always」(癒やすことは時々できる、苦しみを軽くすることもしばしばできる、しかし慰めることはいつでもできる)との言葉を常に忘れないようにしています。
法律問題は、常に言い分が100%通るわけではない中で、複数の選択肢から少しでも依頼者に有利なものを選んでいく過程を経ますので、解決までに大きなストレスを伴います。
しかし、自分の説明や振る舞いで、相談者様・依頼者様の不安を取り除くことは常にできるとの気持ちで日々の業務を行っております。
【略歴】
平成 2年 大阪明星高校卒業
平成 7年 慶応大学総合政策学部卒業
平成18年 大阪弁護士会登録
平成20年 丹波市の丹波ひまわり基金法律事務所の所長就任
平成23年 弁護士法人渡邉・和氣・兵頭法律事務所の三田支店開所
平成24年 神戸三田法律事務所の開所(上記法人の三田支店から名称変更)
【主な取扱分野】
・民事事件(交通事故、損害賠償請求、残業代請求等)
・家事事件(離婚、遺産分割、相続等)
・債務整理(自己破産、個人再生、任意整理)
・顧問業務(労務管理、契約書作成・確認等)
【所属団体】
兵庫県弁護士会
三田市商工会
関西不動産三田会
【所属委員会】
高齢者・障害者総合支援センター運営委員会
労働と生活に関する委員会
【役職】
裁判所の民事調停委員
日弁連交通事故相談センターのあっせん委員
三田市の市民参加推進委員会委員
【ブログの目次】
☛こちらを参照ください。
【セミナー】
平成26年 「労働新聞社主催セミナー 労務管理は負け裁判に学べ!」
平成26年 同行援護研修講師 「障害者の人権」
平成27年 三田市生涯学習カレッジ教養口座「遺言・相続とエンディングノートのポイントについて」
平成30年 丹波OB大学大学院教養口座「聴いて幸せ♪歌と相続」
平成30年 三田市生涯学習カレッジ教養口座「遺言・相続とエンディングノートのポイントについて」
【著書】
「訴訟リスクを劇的にダウンさせる就業規則の考え方、作り方。」(㈱労働新聞社より出版)

「労務管理は負け裁判に学べ!」(㈱労働新聞社より出版)

「三国志英雄が解決!問題社員ぶった切り四十八手」(㈱日本法令より出版)

「織田社労士・羽柴社労士・徳川弁護士が教える労働トラブル対応55の秘策」(㈱日本法令より出版)
【事務所の理念】
私が大事にしているのは、「じっくりお話を伺ってわかりやすい説明をすること、安心を与える丁寧な事件処理をすること」です。
それは、司法試験受験生の時に、家族のトラブルですぐに相談できる弁護士が近くにいなくて苦労した経験があるからです。
弁護士に相談できない人を減らしたいとの思いから、弁護士過疎対策の丹波ひまわり基金法律事務所に赴任し、その後、神戸三田法律事務所を設立しました。
法律問題は不安なものです。一人で悩まずに、ぜひ安心してご相談ください。」
(☛こちらは、神戸三田法律事務所の5つの安心ポイントです。)

【好きな言葉】
医師日野原重明先生が紹介されていた「To Cure Sometimes, To Relieve Often, To Comfort Always」(癒やすことは時々できる、苦しみを軽くすることもしばしばできる、しかし慰めることはいつでもできる)との言葉を常に忘れないようにしています。
法律問題は、常に言い分が100%通るわけではない中で、複数の選択肢から少しでも依頼者に有利なものを選んでいく過程を経ますので、解決までに大きなストレスを伴います。
しかし、自分の説明や振る舞いで、相談者様・依頼者様の不安を取り除くことは常にできるとの気持ちで日々の業務を行っております。
【略歴】
平成 2年 大阪明星高校卒業
平成 7年 慶応大学総合政策学部卒業
平成18年 大阪弁護士会登録
平成20年 丹波市の丹波ひまわり基金法律事務所の所長就任
平成23年 弁護士法人渡邉・和氣・兵頭法律事務所の三田支店開所
平成24年 神戸三田法律事務所の開所(上記法人の三田支店から名称変更)
【主な取扱分野】
・民事事件(交通事故、損害賠償請求、残業代請求等)
・家事事件(離婚、遺産分割、相続等)
・債務整理(自己破産、個人再生、任意整理)
・顧問業務(労務管理、契約書作成・確認等)
【所属団体】
兵庫県弁護士会
三田市商工会
関西不動産三田会
【所属委員会】
高齢者・障害者総合支援センター運営委員会
労働と生活に関する委員会
【役職】
裁判所の民事調停委員
日弁連交通事故相談センターのあっせん委員
三田市の市民参加推進委員会委員
【ブログの目次】
☛こちらを参照ください。
【セミナー】
平成26年 「労働新聞社主催セミナー 労務管理は負け裁判に学べ!」
平成26年 同行援護研修講師 「障害者の人権」
平成27年 三田市生涯学習カレッジ教養口座「遺言・相続とエンディングノートのポイントについて」
平成30年 丹波OB大学大学院教養口座「聴いて幸せ♪歌と相続」
平成30年 三田市生涯学習カレッジ教養口座「遺言・相続とエンディングノートのポイントについて」
【著書】
「訴訟リスクを劇的にダウンさせる就業規則の考え方、作り方。」(㈱労働新聞社より出版)

「労務管理は負け裁判に学べ!」(㈱労働新聞社より出版)

「三国志英雄が解決!問題社員ぶった切り四十八手」(㈱日本法令より出版)

「織田社労士・羽柴社労士・徳川弁護士が教える労働トラブル対応55の秘策」(㈱日本法令より出版)
